2月5日

午前 クラスカフェ・クラスの語らい

午前は学習成果発表会前の最後のクラスカフェです。

その前に修了旅行委員さんから、3月5日の連絡がありました。10時半にJR大津駅に集合、後日詳細を出してくださいますが、天孫神社・昭和ムード満点の商店街・曳山会館見学・力餅本店のギャラリーに琵琶湖ホテルの昼食など、見所・食べどころ満載の修了旅行を計画してくださっています。楽しみです。

その後、各班に分かれて話し合いをしました。

午後 家トレと笑いで健康寿命延伸

午後は多目的室に場所を変えて、スポーツレクリエーション指導者の島野哲司講師による講義と体験です。

島野先生は「後期高齢者です」と自己紹介されましたが、とてもお元気です。元気の秘密をいろいろと紹介してくださいました。

運動を長く続けられるつのポイントは

①いつでもどこでも誰でもできる運動

②楽しくできる運動

③目標が手の届く運動

だそうです。

そしてもう一つ!

それが「がんばり過ぎないこと」だそうです。

楽しく・どこでも・誰でも手軽にやることが大事です。

1月1日のモーニングショーで紹介されていた、1日10分間の筋トレの効果がこれ

「わかっちゃいるけど」ですが・・・

お茶目な島野先生、ご自分の自慢をちょっと混ぜました。

グアムマラソンに8回完走。すごい!

これは健康トレーニングの成果ですよね。

先生が、一冊の本を紹介されました。それが

「80歳でも脳が老化しない人がやっていること」脳科学者 西剛志著 です。

ちなみにアマゾンで1540円でした。

著者の西先生が本の中でお勧めしている老化しない人がする11項目がこれです。

講師の島野先生が続けておられるのは④の書くこと。今日1日の出来事で良かったを5行だけノートに書く。楽しいことを思い出して寝ることが大事だそうです。書く習慣がだんだんなくなってきている(ワープロ等の使用)中で、たったの5行です。これならやれる(かな?)。 

 

ここで脳トレ。

6色のシールが貼っている用紙を、折り曲げて同じ色にそろえましょう。

皆さん悪戦苦闘でした。


次は四隅に色がついた正方形を向かい合った角を同じ色で並べます。そして左のような形に並べるのです。これは隣の人と知恵を合わせて考えましたが、これも難しい。


正解はこれ。真ん中に一つだけ同じ色が2ヶ所あるカードを持ってくることがカギだそうです。

脳トレの次は身体、運動です。

どの力も徐々に衰えていきますから、楽しく鍛えましょう。

まず始めは足ふみ。

123 456 78910

あいう えおか きくけこ

12あ 34い 56う

意外と足がもう一歩ふみだしちゃう。


失敗すると笑顔が出ます。これがいいのだそうです。

次は片足立ち。

イスの後ろに立ち、方足でバランス。ふらついたらイスをつかんで転倒防止。目安は15秒。安全第一でチャレンジ。皆さん頑張っています。


島野先生は駅の電車待ちの時でも片足立ち。老化を防ぐのなら、人目を気にせず、やるしかない。


そして足の裏側の筋のストレッチです。お風呂上りがより効果的。


そして握力。

グーとパーで思いっきり力を入れると良い。握力も衰えてきます。鍛えないと!


「もう10分」と活動量を増やすこともトライしてみましょう。

一駅前で座席を立つ。一駅前で下車して歩いてみる。

無理のない範囲で、ちょっと運動を増やしてみましょう。


最後は5つのグループに分かれて、チャレンジ・ザ・ゲームです。

以前、ニュースポーツのラダーゲッターは経験しましたが、今回はスピードラダーゲッターで、日本記録に挑戦です。

なかなかうまくいかないものですね。チーム対抗でしたが、東・江見・島野のDR&講師チームが1分38秒の最速タイムを出しました。さすが!!

笑って、身体を動かして、楽しんで、と有意義な2時間でした。

島野先生、ありがとうございました。